
https://calar.ink/
ライブペイントx観客を巻き込んだショーをテーマとした作品を主に作っている。
AchromaticWorld
https://calar.ink/works/achromaticworld/
- 魔法のパレットのところって物体の認識とかしてるのか?また、何が置かれたのかとか判定してるのか?
- ただ、何かが置かれたら動作みたいなだけでシーケンスを組んでる可能性も
- 陰の3Dモデルは人間がコントロールしてるっぽい?(なんでこんなアナログ的な方法なんだ)
- チープさはありつつも芝居、映像、インタラクション、ムービングライト(その他、ギミックの制御など)を同期させるのって結構大変そう
- ちゃんとユーザのインタラクションに対して1対1の関係でリアクションが返ってくることに対するプライオリティが高そう。TeamLabみたいな物量系のインスタレーションには欠けている部分の丁寧さみたいものを感じた。
During the night(2018)
https://calar.ink/works/duringthenight/
- 2018年にこれだけいろいろな技術を盛り込んで1つのコンテンツを作ってるのは普通にすごい